京都観光チャンネル
 石清水八幡宮

 創建は平安初期、弘法大師・空海の弟子で、奈良大安寺の行教が貞観元年(859)に、宇佐八幡宮のお告げをうけて勧請した。都の表鬼門にある比叡山延暦寺と対峙して裏鬼門を守護する王城守護の神として、伊勢神宮に次ぐ宗廟として崇敬され歴代天皇が参拝した。祭神は、応神天皇・誉田別命(ほんだわけのみこと)、比咩大神(ひめおおかみ)、神功皇后・息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)。
 また、弓矢の神、戦勝の神として知られ、源氏をはじめ足利氏・今川氏・徳川氏など、多くの武家が氏神として信仰した。
9月に行われる石清水祭は、賀茂祭(上賀茂神社・下鴨神社)・春日祭(春日大社)とともに、日本三大勅祭といわれる荘厳な祭事として有名。



京都府八幡市八幡高坊30
●アクセス:京阪電車「八幡市駅」下車、男山ケーブル「男山山上駅」より徒歩5分
●拝観時間:5時半~18時  駐車場:無
●拝観料:境内自由

TOP