![]() |
|||
名称:寺田屋(てらだや) | |||
住所:京都市伏見区南浜町 TEL:075-622-0243 | |||
慶応2(1866)年正月21日坂本龍馬(1836〜67)が長府藩士・三吉慎蔵と寺田屋にいたが、明け方2時頃、一階で入浴していたお龍窓外の異常を察知して二階に駆け上がり二人に知らせた。伏見奉行の捕り手が屋内に押し入った、龍馬は高杉晋作から贈られた拳銃を三吉は長槍をもって応戦するが、多勢に無勢で龍馬は両手指を斬られ、両人は屋外に脱出した。負傷した龍馬は材木場に隠れ、三吉は伏見薩摩藩邸に逃げ込み救援を求め救出された。寺田屋は鳥羽伏見の戦に罹災し,現在の建物はその後再建したものです。 | |||
![]() ![]() |
|||
アクセス:京阪電車中書島下車徒歩5分 | |||
見学時間:10:00-16:00 | |||
見学料:大人400円、中・高・大学生300円、小学生200円、 駐車場:無 | |||