![]() |
|||
名称:木曽義仲首塚(きそよしなかくびづか) | |||
住所:京都市東山区金園町(法観寺内) | |||
木曽義仲は、源義朝の弟である義賢の子で、頼朝、範頼、義経兄弟とは従兄弟にあたる。平家打倒のため兵を挙げた源頼政が戦死した治承4年(1180)に、義仲も木曽で挙兵し、寿永2年(1183)京都に攻め入り朝日将軍と呼ばれた。 しかし、翌3年1月20日、源義経の軍勢に追われ、兼遠の娘巴(ともえ)を伴って瀬田に落ち、宇治川の戦いで敗れた。その後、病のため京都に残されていた家来の一人が、主人義仲の首をここに葬らせたといわれている。 | |||
![]() |
|||
アクセス:京阪電車「祇園四条」下車徒歩12分。市バス「東山安井」下車徒歩3分 | |||
拝観時間:10:00〜16:00 | |||
拝観料:500円 駐車場:無 | |||