![]() |
|||
[名称] 池田屋騒動の碑 (いけだやそうどうのひ) | |||
[住所] 京都市中京区三条河原町東入北 | |||
薩摩藩と会津藩が手を組み京都での倒幕勢力の中心であった長州藩の勢力を一掃した「八月十八日の政変」(文久3年8月18日)後、京都では公武合体派が勢力を伸ばし尊皇攘夷派が圧迫された。長州・土佐・肥後などの志士たちは勢力回復をめざし、中川宮や京都守護職松平容保の暗殺計画を企てたが、元冶元年(1864)6月5日、三条木屋町にあった池田屋において会合中に新撰組に襲撃され志士30余名の死傷者をだした。 現在は「池田屋」という居酒屋になっており、内部には大階段も再現されている。 |
|||
![]() ![]() |
|||
アクセス:京阪電車「三条京阪」下車 徒歩3分 市バス「三条河原町」下車2分 | |||
見学時間:自由 | |||
駐車場:無 | |||