社寺一名所覧へ戻る
名 称:幸神社(さいのかみのやしろ)
住 所:京都市上京区寺町今出川上る西入る幸神町303
平安時代には都の鬼門除けの守護神として出雲路道祖神を祀ったのは始まりといわれ、現在地に移って幸神社となったようである。主神は猿田彦大神、本殿には御幣を担ぐ猿の神像があり、御所の東北隅にある猿ケ辻と同じく鬼門除けとして祀られています。小さな神社だが、縁結びや名前にあやかって参拝する人も多い。
アクセス:市バス河原町今出川下車徒歩5分
拝観時間: 駐車場:無
拝観料:自由参拝
戻る