洛陽三十三所観音巡礼へ      社寺名所一覧へ戻る
名 称:革堂(行願寺)(ぎょうがんじ)
住 所:京都市中京区寺町通竹屋町上ル  Tel:075-211-2770
 天台宗。本尊は千手観音。1004年、行円上人により開かれた。行円がいつも革の衣をまとっていたので、革聖のお堂、革堂と呼ばれて親しまれている。本尊は上人が全ての人々の成仏のため仏像を彫刻したいと発願し、 賀茂の社に霊木があることを告げられ、その槻の木に自ら一刀三礼して彫られた観音で秘仏となっています。西国三十三所観音霊場第十九番札所、洛陽三十三所観音霊場第四番札所。
  
アクセス京阪電車丸太町駅下車徒歩約15分 市バス河原町丸太町下車徒歩約2〜3分
拝観時間:10時〜16時  駐車場:有/無料
拝観料:自由参拝