社寺検索へ      
名 称:岡崎神社(おかざきじんじゃ)
住 所:京都市左京区岡崎東天王町51
 平安京遷都の折、桓武天皇が建立した四天王社の一つ。西天王社(須賀神社)に対し、東天王社と呼ばれ方除け・厄除けの神として信仰されている。祭神は素盞鳴尊、奇稲田姫命、八柱御子神を祀る。治承二年(1178)には中宮の安産祈願の幣帛を賜ったことから子授け・安産の神として信仰されている。また付近一帯が野兎の生息地で、うさぎが氏神の使いとされる。うさぎが多産であることから子授け安産祈願の神社として知られている。子授け、安産、厄除の神。
 
アクセス:市バス岡崎神社前/東天王町下車
拝観時間:9時〜17時   駐車場:有/無料
拝観料:境内自由   Tel:075-771-1963