社寺名所一覧へ戻る
名 称:六孫王神社(ろくそんのおうじんじゃ)
住 所:京都市南区壬生通八条角八条町509
 清和天皇の六男を父として生まれた源経基を祀る。六男の子、天皇の孫、として「六孫王」と呼ばれていた。清和源氏の祖ともいう。本殿の背後に経基の墓石がある。江戸時代に現在の本殿・拝殿等建物が再建された。
 境内にある神龍池のそばには、満仲誕生のおり井戸上に琵琶湖の竹生島より弁財天を勧請し、安産を祈願し産湯に使ったとい名水誕生水井戸と弁財天社がある。
 
アクセス:市バス六孫王神社前下車徒歩約2分
拝観時間:   駐車場:有/無料
拝観料:自由参拝  Tel:075-691-0310