社寺名所一覧へ戻る 
名 称:野宮神社(のみやじんじゃ)
住 所:京都市右京区嵯峨野々宮町1
 平安遷都後800年頃の創建。天照大神を祀る。伊勢の斎宮に選ばれた皇女が伊勢にゆく前に籠って精進潔斎をおこなった場所のひとつで、源氏物語や徒然草、謡曲にも登場する。
 黒木の鳥居、小柴垣が往時をしのばせる。付近に産する竹を「野宮竹」といい、境内・野宮大黒天の「お亀石」をなでると所願成就すると伝わる。
   
アクセス:JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅下車8分 市バス/京都バス野々宮下車3分 京福電車嵐山駅下車5分
拝観時間:9時〜17時  駐車場:無
拝観料:境内自由  Tel:075-871-1972

戻る