![]() |
|||
名 称:梛神社(梛ノ宮神社)(なぎじんじゃ) | |||
住 所:京都市中京区坊城通四条下ル壬生梛ノ宮町17 | |||
スサノオノミコトほかを祀る。疫病除けの神で知られる。京の悪疫退治のため建立され元祇園ともいう。 貞観十一年(876)都に疫病が流行したとき、鎮疫祭を行ったが、そのときに神輿を梛の林中に置いて祀ったことがこの神社の始まりであるという。 後に神霊を花を飾った風流傘を立て、鉾を振り、 音楽を奏して神輿を八坂に送った。これがのちの祇園会の起源ともいわれる。 |
|||
![]() |
|||
アクセス:市バス四条坊城下車 | |||
拝観時間: 駐車場:無 | |||
拝観料境内自由 Tel:075-841-4069 | |||