![]() |
|||
名 称:醍醐寺(だいごじ) | |||
住 所:京都市伏見区醍醐伽藍町1 Tel:075-571-0002 | |||
真言宗醍醐派総本山。桜で有名な古寺。醍醐天皇の発願により建立が始まり951年に五重塔完成。1115年には三宝院が建立。応仁の兵火に遭うが1598年、豊臣秀吉の花見をきっかけに再興。唯一火災に遭わず府下最古の建造物である五重塔をはじめ、桃山時代の移築された金堂・上醍醐の薬師堂はいずれも国宝。その他、国宝の絹本着色五大尊像など多数の文化財を所蔵している。 | |||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
アクセス:地下鉄東西線醍醐駅下車徒歩約10分 市バス・京阪バス醍醐三宝院前下車 | |||
拝観時間:9時〜17時 駐車場:有/有料 | |||
拝観料:大人・大学生600円、高校生300円、中学生300円、小人無料 | |||