寺院一覧へ戻る
名 称:慈受院(じじゅういん)
住 所:京都市上京区堀川寺ノ内上る堀川町
西陣・堀川寺之内にある慈受院は、足利4代将軍義持の正室 日野栄子が、亡き夫の遺言により、天皇の菩提を弔うために、1428年に建立したと伝えられてる門跡尼院です。源氏物語ゆかりのこの寺は、薄雲御所とも呼ばれています。通常は拝観できません。
アクセス:市バス堀川寺ノ内
拝観時間:特別拝観時のみ 駐車場:無
拝観料/予約
戻る