戻る
名 称:安養寺(吉水草庵)(あんようじ)
京都市東山区八坂鳥居前東入円山町474 Tel:075-561-5845
 円山公園の東端。現在の円山公園はもともと安養寺の寺地だった。桓武天皇の勅命で都を守る寺として最澄が創建、天台宗であったが後に時宗となる。法然上人の吉水草庵の旧跡としても有名。 吉水草庵で法然は、一心に南無阿弥陀仏と称えれば、身分に関係なく阿弥陀仏の救済を受けられるとした教えを広め、草庵には多くの人々が集ったと言います。明治以降衰退し、本堂と秘仏のある弁天社、いまは料亭となった「左阿弥」などがある。鎌倉期作の宝塔は重要文化財。
 紅葉の頃には隠れた名所として訪れる人も多い。
 
アクセス:市バス祇園下車徒歩約15分
拝観時間:8時〜17時 駐車場:無
拝観料:無料