![]() |
|||
名 称:櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ) | |||
住 所:京都市上京区大宮通り芦山寺上る西入る社横町 | |||
社伝によれば文徳天皇の皇后が子宝祈願のため、奈良の春日大社から御霊を遷し奉ったのが神社の起源といわれる。 この辺りは、紫野と呼ばれもとは賀茂社に奉仕する斎王が住む紫野斎院の跡ともいわれている。櫟谷七野神社の名の由来は、内野・北野・平野・柏野・紫野・上野・蓮台野の七野の惣社との説もある。 宇多天皇の愛を取り戻そうとした皇后が夢のお告げで、社殿の前に白い砂を山の形に積んだところ、天皇の愛が戻ったという故事が櫟谷七野神社には残っている。このいわれから、社前に白砂を積むと”浮気封じ”の願いが届き、失われた愛の復活が叶うといわれている。 |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() 本殿の前には”浮気封じ”の願いを込めた白砂が積まれている。 |
|||
アクセス:市バス・天神公園前下車徒歩10分 | |||
境内自由 駐車場:無 | |||