![]() |
|||
名 称:満足稲荷神社(まんぞくいなりじんじゃ) | |||
住 所:京都市左京区東大路仁王門下る東門前 | |||
御陽成天皇の文禄年間に伏見桃山城の守護神として豊臣秀吉にとって勧請された。満足の二字は秀吉が大神の加護を得て満足するところあって命名したという。現在地には元禄年間に徳川綱吉によって遷された。商売繁盛、万民豊楽の神として崇敬を集める。境内にある霊石「岩神さん」をさすり頭をなでると頭が良くなり、その手で体の痛いところや悪いところをさすると治るといわれている。祭神は倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ) | |||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
アクセス:市バス東山仁王門下車すぐ、地下鉄東西線東山下車徒歩5分 | |||
拝観時間:参拝自由市バス駐車場:無 | |||