![]() |
|||
名 称:浄瑠璃寺(じょうるりじ) | |||
住 所:京都府木津川市加茂町西小 Tel:0774-76-2390 | |||
小田原山と号する真言律宗の寺院、寺の名は薬師仏の浄土である浄瑠璃世界からつけられたという。本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)ともいう。 境内は東の薬師仏をまつる三重塔、中央の宝池、西の本堂(九体阿弥陀堂)で構成され、東方にある薬師如来の浄土から西方浄土の阿弥陀如来に来迎を願って礼拝するよう説いている。 浄瑠璃寺の起源は、『浄瑠璃寺流記事』よると、永承2年(1047)に義明上人を開基として創建されたという。その後、嘉祥2年(1107)に九体阿弥陀如来をまつる本堂が建立されている。三重塔、本堂、九体仏など多くの国宝がある。 |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
アクセス:JR加茂駅からバス約20分、近鉄奈良駅からバス約25分 | |||
拝観時間:9時〜17時 12月〜2月10時〜16時 駐車場:有/有料 | |||
拝観料:大人300円 | |||