社寺一覧へ戻る
 [名 称] 上品蓮台寺 (じょうぼんれんだいじ)
 [住 所] 京都市北区紫野十二坊町33-1  TEL075-461-2239
 聖徳太子の創建と伝わる真言宗智山派の寺。当初は香隆寺と称したが、天徳4年(960)に宇多法皇の勅願により寛空僧正が再建し上品蓮台寺と改めた。応仁の乱で伽藍は焼失し、文禄年間に復興し十二の子院を建立したことから「十二坊」と呼ばれるようになった。国宝の絵画を描いた経典として有名な「絵因果経」、重文の文殊菩薩画像・六地蔵画像などがある。春には枝垂れ桜が境内に咲き誇る
 
  
 [アクセス] 市バス 「千本鞍馬口」「千本北大路」下車 徒歩約5分
 [拝観時間]非公開/境内は自由参拝 
 [駐車場] 有
               
戻る