洛陽三十三所観音巡礼へ      社寺一覧へ戻る         
名 称:法性寺(ほうしょうじ)
住 所:京都市東山区本町一六丁目307
 浄土宗西山禅林寺派の寺。大悲山一音院法性寺と号する。本尊は二十七面千手観音。延長三年(924)に左大臣藤原忠平が建立。 以後、藤原家の氏寺として栄え、藤原忠通の時には大伽藍を構えていたが、兵火により焼失してしまった。
 国宝に指定されている千手観世音菩薩増は創建当時の潅頂堂の本尊と伝えられ「厄除観世音」名で知られている。洛陽三十三所観音巡礼第二十一番札所。
 
アクセス:JR・京阪電車「東福寺」駅下車徒歩約5分
拝観時間9時〜16時  駐車場:有
拝観料:自由   Tel:075-541-8767