![]() |
|||
名 称:善能寺(ぜんのうじ) | |||
住 所:京都市東山区泉涌寺山内町34 | |||
善能寺は、大同元年(806)弘法大師の創建といわれ、元西八条猪熊二階堂町に在り、平城天皇の勅願寺であった。天文24年(1555)、後奈良天皇の叡慮により泉涌寺山内に移された。お堂は、昭和四十六年北海道横津岳で遭難したばんだい号をはじめ航空殉難者の慰霊と事故の絶無を祈願され祥空殿を建律し、御回向を続けている。本尊は観世音菩薩。洛陽三十三観音霊場第十八番札所。 |
|||
![]() ![]() |
|||
アクセス:市バス「泉涌寺道」停下車徒歩約5分 JR・京阪電車「東福寺」駅下車徒歩約10分 |
|||
拝観時間:9時〜16時半 駐車場:無 | |||
拝観料:自由拝観 Tel:075-561-1551 | |||