![]() |
||
![]() |
||
西陣の隠れた名所めぐり 清水寺-高台寺 円山公園-祇園 平安神宮-黒谷 植物園-鴨川 二条城-御所 平野神社-上品蓮台寺 嵐山-仁和寺 醍醐寺-山科 墨染寺-宇治 |
||
醍醐寺〜毘沙門堂〜山科疏水 | ||
@京都駅からJR奈良線「六地蔵」乗換 地下鉄東西線「醍醐」下車 徒歩15分 A京阪三条から地下鉄東西線「醍醐」下車 徒歩15分 |
||
醍醐寺 太閤の花見で有名な醍醐の桜は京都随一です。五重塔にかかる桜、仁王門を背景にした桜など絶好の桜景色です。まかでも霊宝館の枝垂れ桜は見ごたえがあります。シーズン中は大変な人出ですが一度は見物してほしい名所です。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
毘沙門堂 大宝3年(703)、行基の創建という古刹で毘沙門天が本尊。「毘沙門しだれ」をはじめとして、桜の古木が多くあります。門前の山科疏水の桜とあわせて楽しんでください。 |
||
JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
山科疏水 | ||
![]() |
![]() |