![]() |
||
![]() |
||
西陣の隠れた名所めぐり 清水寺-高台寺 円山公園-祇園 平安神宮-黒谷 植物園-鴨川 二条城-御所 平野神社-上品蓮台寺 嵐山-仁和寺 醍醐寺-山科 墨染寺-宇治 |
||
円山公園〜知恩院〜祇園花見小路界隈〜建仁寺 | ||
@京都駅から市バス「祇園石段下」下車すぐ A阪急電車「河原町」、京阪電車「祇園四条」から徒歩7分 |
||
円山公園・八坂神社 枝垂れ桜で有名な円山公園は、京都でも有数の桜スポットです。園内にはソメイヨシノが所狭しと咲きま す。夜は花見客で 大賑わい!ライトアップされた枝垂 れ桜は見ものです。(3月末〜4月中旬) |
||
![]() 夜桜には篝火が炊かれる。 |
![]() 有名なしだれ桜は最近衰弱が著しい |
|
![]() 八坂神社南楼門 |
![]() 京都随一の花見の名所 |
|
知恩院 円山公園に隣接する知恩院は浄土宗総本山、国宝の三門は圧倒的な力強さ、三門あたりのの桜は人気です。 |
||
円山公園から徒歩すぐ | ||
![]() 三門前の桜 |
![]() 三門ごしに見る桜は人気がある |
|
祇園新橋 四条通の北側にある祇園新橋界隈、白川の流れに沿って石畳の道、辰己橋と辰己神社の風景は京情緒たっぷり。桜のシーズンはライトアップも行われます。石畳と白川の流れ、そして 桜のコントラストは見事です。近くには気軽に入れるお茶屋を改造したショットバーが 数多くありますので祇園の夜をゆっくりとお 楽しみください。 |
||
知恩院から徒歩7分 | ||
![]() すだれとしだれ桜 |
![]() 辰巳橋の桜 |
|
![]() 白川としだれ桜 |
![]() ライトアップとお茶屋の灯 |
|
花見小路 四条から花見小路を下がると石畳の道が続き両側には忠臣蔵で有名な「一力」や昔ながらの料理屋さんが並んでいます。わき道に入ると玄関から舞妓さんが・・・。 京都でも特に人気のある界隈です。4月には祇園甲部歌舞練場で都をどりが開催されます。 建仁寺 花見小路の祇園甲部歌舞練場の横にあるのが禅寺の建仁寺境内には見所が多いが、おすすめは俵屋宗達筆の国宝「風神雷神図屏風 」(複製品)と法堂大天井に描かれた「双龍図」。日本画家小泉淳作画伯筆の108畳の大きさの龍は圧巻です。花見小路沿いには美しい桜並木もみられる。 |
||
祇園白川から徒歩5分 | ||
![]() 都をどりは4月1日から |
![]() 花見小路の南端にある桜 |
|
![]() 法堂の桜 |
![]() 三門前 |
|