京都観光チャンネル
京の紅葉を巡る 紅葉マップへ 京の紅葉名所へ 紅葉ライトアップ
大原・三千院
一乗寺・修学院 南禅寺・永観堂 清水寺・知恩院 大徳寺・鷹ヶ峰
嵐山・天龍寺 嵯峨野・大覚寺 高雄・神護寺 洛中・北野天満宮 東福寺・洛南・宇治
 詳細情報は写真をクリックしてください。 
  洛 北
三千院 2010年11月18日
 大原の秋は京都観光でも人気どころ、三千院・寂光院・宝泉院など名所は多い。なかでも三千院の秋はすばらしい。人が少ない平日の観光をお勧めします。
宝泉院 2010年11月18日
 額縁庭園の大楓の紅葉は必見です。庭の名前は盤桓園(ばんかんえん)、「立ち去りがたい」という意味だそうです。時間の経つのも忘れます。
来迎院 2010年11月18日
 三千院の奥にある来迎院は観光客も少なくゆっくりと紅葉をあじわえるお寺です。少し足を伸ばせば「音無の滝」もあります。
寂光院 2010年11月18日
 建礼門院が余生を過ごした寂光院は、三門と本堂周辺の紅葉が印象的です。週末は混雑しますので、ウイークデイにゆっくりと散策したいですね。
大原の里 2010年11月18日
 三千院から寂光院へ向かう道沿いの紅葉もきれいです。律川にかかる朱塗りの未明橋とモミジは、ベストショットです。
貴船 2008年11月18日
 叡山電車の貴船口から、貴船神社にかけての道沿いは、ミニハイキングコースです。貴船川にかかる紅葉を楽しみながら、ゆっくりと散策してください。
瑠璃光院 2010年11月18日
 京数寄屋造りの名人と称された中村外二の建築、庭園は佐野藤右衛門一統の作といわれる。邸内から見る紅葉の庭は知る人ぞ知る隠れた名所です。特に2階からの八瀬の眺めは素晴しい。
八瀬 2010年11月18日
 八瀬のケーブル乗場近くの高野川沿いではカエデやモミジ、イチョウなどの色とりどりの紅葉が見られます。特に夕刻には陽の光が木々を華やかに装います。
 蓮華寺 2007年12月1日
 蓮華寺は高野川のほとりにある天台宗の寺院。参道に入ると一面の秋色。そして書院から眺める池泉鑑賞式庭園の紅葉は毎年訪れても飽きないほどすばらしい。一番おすすめの隠れた名所です。
赤山禅院 2010年11月24日
 修学院離宮の近くにある赤山禅院は、延暦寺の別院で、本堂の屋根に王城守護の猿が祀られているので有名。古来より「もみじ寺」として親しまれ、11月下旬にはもみじ祭も行われる。
曼殊院 2010年11月24日
 門跡寺院曼殊院の紅葉は洛北随一。参道は紅葉のトンネル、高い石段の上に立つ曼殊院の正門・勅使門にかかるもみじは絶好の写真ポイントです。
圓光寺 2008年12月1日
 庭園は十牛の庭と名づけられ紅葉の名所。赤い毛氈のひかれた縁側に座って、ぼんやりと紅葉を楽しんでください。裏山の高台からの眺めもいいですよ。
詩仙堂 2008年12月1日
 一乗寺山の山裾のゆるやかな斜面を利用した庭園は、白砂に大刈り込みのツツジで有名ですが、秋には背後の楓が紅葉し白砂とのコントラストが見事です。
金福寺 2008年12月1日
 芭蕉、蕪村などゆかりの寺。俳句の聖地ともいわれています。小高い所にある藁葺きの風雅な庵と紅葉のコントラストが絶妙です。
実相院 2010年11月18日
 門跡寺院実相院の有名な「床紅葉」は正午ごろが一番美しく見られるそうです。石庭のライトアップも行われます。幽玄の世界をあじわってください。
正伝寺 2006年11月29日
 洛北西賀茂にある正伝寺は、鎌倉時代の弘安年間に創建された臨済宗南禅寺派の寺。本堂前の庭は小堀遠州作と伝えられ、比叡山を借景とした白砂の枯山水。獅子の児渡しの庭といわれる庭にある一本のモミジ、秋の風情をたっぷり感じさせてくれます。
上賀茂神社 2012年11月16日
 世界遺産に登録されている広い境内には、モミジが点在しています。なかでも楢の小川付近では、せせらぎに落ち葉が漂い、秋の深まりを感じさせてくれます。
源光庵 2007年11月15日
 「悟りの窓・迷いの窓」越しに色づく楓を物思いにふけりながら心静かに観賞してください。光悦寺と常照寺、源光庵はそれぞれ趣の異なった紅葉風景が楽しめます。
光悦寺 2007年11月15日 
 参道の圧倒的な紅葉、境内のあちこちにある茶室、有名な光悦寺垣と紅葉、鷹峯の山を色とりどりに染める秋色も見事です。
常照寺 2008年11月18日
 吉野太夫ゆかりの寺。吉野門にかかる紅葉は趣があります。境内にも多くのモミジが植えられ、シーズンになると多くの観光客が訪れます。
大徳寺・高桐院 2010年11月26日
 石畳の細い参道には落ち葉、頭上には楓の木々、秋の高桐院は一年中で一番素敵な表情を見せてくれます。庭園に座して秋の郷愁に浸ってください。
 洛 東
法然院 2010年11月24日
 哲学の道から山手へ行くと紅葉した楓に囲まれた数寄屋風の茅葺きの門があります。門をくぐると砂紋が描かれた白砂壇に落ち葉が・・・、秋のおだやかな時間が過ごせるお寺です。
真如堂 2008年11月26日
 本堂や三重塔、鐘楼堂などが建ち並ぶ広々とした境内には随所に紅葉が見られます。特に三重塔をバックにした撮影ポイントは人気です。
金戒光明寺(黒谷) 2008年11月26日
 三門周辺のモミジと本堂に続く石段は絵になる景色です。写真は本堂左にある仏様と色づいた銀杏のコントラストを狙ってみました。
永観堂 2007年11月26日
 ”紅葉の永観堂”とうたわれ、昔から紅葉で名高い名所。楓におおわれた境内は紅葉一色、山上からは京都市内の眺望が素晴しいです。
南禅寺 2011年11月29日
 山門から本堂にかけてモミジが多く、山門から見下ろせば、まるで赤い絨毯を敷き詰めたように見えます。
南禅寺天授庵 2007年11月26日
 白砂と紅葉のコントラスト、池泉回遊式庭園周辺の水に映るモミジなど、見ごたえがあります。
高台寺 2007年11月26日
 豊臣秀吉の妻、北政所が夫の菩提を弔うために創建した高台寺。秋の夜間拝観も見応えがあります。
圓徳院 2006年11月24日
 ライトアップされたモミジは風情があります。高台寺とあわせて見学してください。
ねねの道 2007年11月26日
 八坂の塔として知られている法観寺の五重塔を、ねねの道から望んだ写真です。東山一帯をぶらぶら散策すると、さまざまな紅葉風景に出会います。 
円山公園 2012年11月16日
 枝垂れ桜で有名な公園ですが、園内のあちらこちらにモミジが点在しています。なかでも池の周辺の紅葉は見事です。近くの長楽寺とあわせて見学してください。
清水寺 2007年11月26日
 有名な清水の舞台から見下ろせば、そこはあでやかな紅葉の海。足を伸ばして子安の塔からは、美しく紅葉した楓の中に清水の舞台が浮かびあがって見えます。ライトアップもすばらしいです。
将軍塚 大日堂 2007年11月26日
 京都市内を眼下に見ながら紅葉のライトアップを楽しめます。広い境内は紅葉で埋め尽くされます。
 洛 中
下鴨神社 2010年11月26日
 下鴨神社糺の森の紅葉は12月に入ってからが綺麗です。枯葉が舞い散る広い参道をゆっくりと散歩して、晩秋の雰囲気をあじわってください。
京都御苑 2012年11月25日
 広大な京都御苑ではあちこちで紅葉が見られますが、なかでも西北角にある大銀杏の紅葉は素晴らしいです。
相国寺 2012年11月25日
 参道の紅葉は木漏れ日に映えて色とりどりの模様をみせてくれます。鐘楼周辺のモミジは、毎年真っ赤に色づきます。秋の風情をゆっくり楽しんでください。
北野天満宮 2012年11月25日
 神苑の御土居周辺には多くのモミジが植えられています。紙屋川のせせらぎろとのコントラストが楽しめます。
妙顕寺 2012年11月25日
 あまり知られていないお寺ですが、本堂の周辺の紅葉は鮮やかです。隠れた名所として毎年訪れます。
堀川通 2012年11月25日
 今出川通を超えたあたりから見事な銀杏並木が続いています。車で走っていてもうっとりします。
梅小路公園  2010年11月19日
 梅小路公園ではカエデやモミジ、ツツジなどの落葉樹が紅葉して見事な景観をみせてくれます。広い園内を散歩しながらの紅葉狩りです。
西本願寺 2010年11月26日
 西本願寺の大銀杏と御影堂の瓦屋根のコントラストはおもしろい被写体です。
東本願寺 2012年11月25日
 烏丸通の銀杏並木は晩秋になると一斉に色づき別世界の様子を見せます。
 洛 西
嵐山 2012年11月21日
 京都有数の観光地であり紅葉の名所。保津川の流れと渡月橋、山々の色とりどりの紅葉は絶景です。土日は避けた方がいいでしょう。
天龍寺 2008年11月25日
 お堂の甍と燃えるように赤い楓のコントラスト、曹源池を縁取る紅葉、嵐山を借景とした秋の庭園では、さまざまな紅葉風景に出会えます。
宝厳院 2012年11月21日
 天龍寺の塔頭宝厳院の「獅子吼の庭」の紅葉は、木々からこぼれる陽の光と紅葉のバランスが絶妙です。
常寂光寺 2007年11月30日
 茅葺き屋根の仁王門をくぐると、楓樹に彩られた石段の参道が続きます。嵯峨野でもっとも人気のあるスポットです。
二尊院 2007年11月30日
 二尊院には「紅葉の馬場」と呼ばれる美しい参道があります。本堂までの紅い紅葉のトンネルは圧巻です。背景の小倉山の紅葉も楽しめます。
祇王寺 2007年11月30日
 境内には、山桜や紅葉が植えられ、苔庭に散りもみじが敷かれる様は絵のように美しい。心癒されるひとときです。
大覚寺大沢池 2012年11月21日
 大沢池の周囲を歩くと、いろいろな秋の風情が見られます。時間をかけて見学したいスポットです。
厭離庵 2008年11月25日
 嵯峨野らしい落ち着いた庵の晩秋は、物思いにふけるにはぴったりです。派手さはありませんが、心に染みる趣です。
宝筺院 2008年11月25日
 最近では雑誌などによく紹介されているスポットですが、人の少ない休日に訪れると境内一面の紅葉に圧倒されます。
 
龍安寺 2010年11月16日
 石庭で有名な寺院ですが、境内の鏡容池の紅葉も夕陽に映えて見ごたえがありました。
鹿王院 2010年11月25日
 足利義満が創建した寺。参道の紅葉、本庭の鮮やかなモミジは見ごたえがあります。シーズンでも訪れる人は少なくゆっくりと拝観できます。
 
神護寺 2010年11月16日
 古くから紅葉で有名な高雄の神護寺、石段を包み込む楓の紅葉がみごとです。高雄橋から神護寺にいたる道程はかなりハードですがゆっくりと紅葉を楽しみながら登ってください。
高山寺 2010年11月16日
 国宝石水院に座していると、高雄の山々の紅葉が押し寄せてくるようです。参道は早くも落葉したモミジで多い尽くされ冬の訪れを感じさせます。
 西明寺 2010年11月16日
 「見下げても 見上げてもよし 槙尾山」と言われるように、西明寺は見事な秋景色を見せてくれます。西明寺の境内から神護寺への道程も素晴しいです。
 
清滝川 2010年11月16日
 西明寺から神護寺に向かう清滝川の紅葉も見逃せません。水面に映える色とりどり木々は、古くから京都人に親しまれてきた高雄の紅葉狩りの原点です。
善峰寺 2007年11月17日
 西山連峰の中腹に建つ善峯寺。多宝塔前の遊龍松は天然記念物です。3万坪の境内からは西山の紅葉、京都市街の秋景色を臨むことができます。
 
 洛 南 ・ 宇 治
東福寺 2010年11月23日
 通天橋の上から眺めれば、楓の雲海が赤くみごとに色づいて、まさに天にいる心地、京都有数の名所です。
光明院 2010年11月23日
 重森三玲の波心の庭の紅葉は、石庭とあいまって心癒される空間です。東福寺の圧倒的な紅葉とは一味違う隠れた名所です。
東寺 2012年11月19日
 講堂の立体曼荼羅に感動して外に出ると、五重塔周辺の紅葉が鮮やかに迎えてくれます。塔と真っ赤なモミジのコントラストは絶好の被写体です。
 
今熊野観音寺 2011年11月30日
 このあたりでは東福寺の紅葉が有名ですが、今熊野観音寺の紅葉も素晴らしいです。
宇治川 2010年11月20日
 お茶処宇治の紅葉スポットは、やはり宇治川沿岸です。天ヶ瀬まで足を伸ばせば渓谷の紅葉が楽しめます。
宇治・興聖寺 2010年11月20日
 宇治川左岸にある興聖寺はモミジの名所として知られています。琴坂と呼ばれる参道の紅葉のトンネルは必見です。